出前講座「和装について」

地元高校生に出前講座「和装について」

 定休日を利用して、地元の高校生に浴衣や着付についての出前講座へ。
 いつもの着付レッスンは1クラスにつき2コマを使いますが、今回は高校2年生3クラスを2〜4限目に1コマずつ。45分授業ってこともあり、挨拶を済ませた後にまずは男子1人にきものの構造などをお話ししながら着せて、続いて女子。最後に期末試験に出そうなポイントを押さえつつまとめて終了。男女比2:1というめずらしい割合でしたが、みんないい子ばかりで楽しく3コマを終えました。嬉しかったのは、家庭科の先生がYouTube先生を頼りにきものを着て参加してくださったこと。
 この夏も1人でも多くのゆかた姿を応援して、子どもたちの思い出づくりの一助になれたらいいなと思います。みんな!気軽に相談してね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください