鼻水と涙なみだの黒紋付。

 僕が学生時代からお世話になりっぱなしだった親戚の兄貴分が急逝。我が家の子どもたち特に長女は初孫のように可愛がってもらいました。おかげで通夜葬儀で店を2日も休んでしまい、みなさまにご迷惑をかけてしまいました。
 明けて本日、黒紋付、長襦袢、なごや帯の3点セットを3セット預かりました。故人の奥様は喪主として通夜葬儀で、お嬢さんとお嫁さんは葬儀のみ。近頃は喪主でも洋装をお召しになる方が少なくないので、奥様がお召しになったことはもちろん、まさかまさかの初下ろしになってしまったお嫁入道具のお嬢さん、3人の子育てやご親戚のお世話で大変な中にもお召しになったお嫁さん。3人の美しい喪服姿を棺の隙間から覗き見て、「あとは頼んだよ」とさぞ故人も喜んでいることでしょう。かく言う僕は通夜は紬に黒紋付羽織、葬儀は黒紋付羽織袴。斎場に着くと「駐車場はこちらでーす!」と入口近くを、中に入ると「控室はこちらです!」と人混みを掻き分けて住職控え室へと案内されました。前夜に気合いの剃髪したことも相まって(光)。
 今年3月1日に約1年4ヶ月ぶりに再開した当ブログに記した通り、あまりの環境の変化に改めて人生設計の見つめ直し10年早めてみましたが故人への恩返しは実現できぬまま。『何ばしよっとね(何やってるんだい)!』ですよ、まったく(涙)。お孫ちゃんも淋しくて悔しくてお母さんの喪服に鼻水と涙とすり!すり!このシミがきれいになる頃には頭も心もに少しは落ち着いてるかな。
 サザンやビートルズ、浜田省吾も歌ってたっけ。このシミは〜ユキのように〜♪もといサチコか(身内ネタですんまっせん)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.