このきものに合う帯ありませんか?

紙布の帯と帯〆帯揚

 開店一番、仕立て上がり品をお受け取りにご来店のお客様がご来店。
 楽しみにされているだろうと仕立て上がったきものと羽織をご覧に入れようと畳紙を広げ、、、る前に、「また頼みたいものがあります!」と風呂敷包の中身はバラバラに解かれた小紋と振袖用長襦袢。ご実家のお母様のものらしい小紋はお客様の現在の寸法に、振袖用長襦袢は袖を短くして同じく現在の寸法に合わせて仕立てることに。どちらも洗い張りをして。そうして再び仕立て上がり品をご覧に入れようと畳紙の紐に手をかけ、、、ようとしたら、黒地に真っ赤な麻の葉柄の端裂を手にとって「このきものに合う帯を探してるんです!何か良いのはありませんか?」なーんて言われて、いつもは腰の重たい女将がササっと2階に上がって持って来た帯の中から写真の帯を選ばれました。帯〆は僕が薦めた入荷したてほやほやの、帯揚は女将が合わせた黒地に白い絞りの一枚に。
 実はこの帯、緯糸は一般的な絹糸ですが、経糸は和紙の繊維を細い糸にしたもの。軽くて丈夫で結び心地もよくって、お客様の黒地に真っ赤な麻の葉にはもちろん、お手持ちのほかのきものにもよく合うこと間違いなし。決め手は「よそのきもの屋さんは、そこで買った品物じゃないと着付もお手入れの相談にも受け付けてくれないんですもの」のひとこと。何度も申しますが唐津・池田屋呉服店は、きものをお召しになる方を全力で応援しますってば。
 今朝は朝6時から着付三昧で浮き足立っていた店内に日常が戻って来たようなひととき。
 

《令和3年》
きもので過ごす365人を応援宣言!
−−−−−−−−−−−−−−−−
4月の実績 13名様
着付サービス12名様(男0女12)
着付レッスン1名様(男0女1)
−−−−−−−−−−−−−−−−
4/1 0名様(着0名様:レ0名様)
4/3 0名様(着0名様:レ0名様)
4/4 3名様(着2名様:レ1名様)
4/5 0名様(着0名様:レ0名様)
4/6 0名様(着0名様:レ0名様)
4/7 0名様(着0名様:レ0名様)
4/8 10名様(着10名様:レ0名様)

−−−−−−−−−−−−−−−−
3月の実績 44名様
着付サービス42名様(男1女41)
着付レッスン2名様(男0女2)
−−−−−−−−−−−−−−−−
2月の実績 8名様
着付サービス2名様(男0女2)
着付レッスン5名様(男2女3)
半衿付けレッスン1名様(男0女1)
−−−−−−−−−−−−−−−−
1月の実績 38名様
着付サービス34名様(男4女30)
着付レッスン4名様(男0女4)
−−−−−−−−−−−−−−−−

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください