袷っていつまで着るの?

 毎日きものを着て生活をしていると、改めて気づくことがたくさんあります。
 このブログでも何度も紹介したことがありますが、その大きな大きなひとつが『きものカレンダー』の矛盾です。一般的に1月〜5月は裏のついた袷、6月を単衣、7月と8月を絽や紗などの薄物、9月はまた単衣、10月〜12月はまた袷と言われています。しかしながらこのカレンダーは、明治維新で新暦が採用されたのを機に明治政府が洋服を役人・軍人・警察官の制服に定め、夏服と冬服の衣替えの時期も制定したことに準じていると言われています。やがて学生服や一般家庭にも普及し、現在も学生服の衣替えは6月と10月に行われていることが少なくありません。
 本日の天気予報は曇りのち雨、最高気温21度。朝起きた時から蒸しっと感じたので、僕は長襦袢を昨日までの正絹から麻に、若女将はきものを伊勢木綿にしました。これが大正解。朝の掃除を軽やかに終え、僕はお客様宅への納品に次ぐ納品、若女将は子どもたちの世話や炊事などを挟みながら仕立て物の手配に終始、けど爽やかな1日でした。
 きものカレンダーを一定の基準にするのは間違いではありませんが、特に日々の生活でお召しになるきものに関して言えば、その日の天気や体調などに合わせて選ぶことをお勧めします。しかしながら結婚式やお茶席などみなさんがきものをお召しになってお集まりになる席では、日本人っぽく周りの方々との協調が必要でしょう。ということで、何を着ようか迷われた時にはお気軽にご相談下さい。コーディネートも着付も、本当にお気軽に。
 さてと。4月からはきものも単衣にしよっかな。5月は単衣、もう6月はうすもの、、、7月と8月は何を着よっかな。なんて毎日が楽しい。

−−−−−−−−−−−−−−−−
○3月のきもの成績
若女将20vs20若旦那
−−−−−−−−−−−−−−−−
◉2月のきもの成績
若女将27vs26若旦那
−−−−−−−−−−−−−−−−
◉1月の対戦成績
若女将27vs11若旦那
−−−−−−−−−−−−−−−−

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください