コンテンツへスキップ
からつ池田屋
  • もくじ
  • きもの365日
  • 営業カレンダー
  • ☞お問い合わせ

喜和屋

最も印象深い一足。

2017年11月21日2017年11月22日 若旦那営業日誌

近い将来、宇宙へ?

もっと読む

整いました〜!

2017年11月17日2017年11月18日 若旦那営業日誌

ご来店をお待ち申し上げます。

もっと読む

I’m Zorry.

2016年12月30日2016年12月31日 若旦那営業日誌

すげたてホヤホヤ。

もっと読む

DM掲載柄の袋帯。

2016年12月19日2016年12月19日 若旦那営業日誌

だから商いはやめられない。ノダ。

もっと読む

草履が結びなおした御縁。

2016年12月18日 若旦那営業日誌

本日の最たる御縁。

もっと読む

結びの市、初日。

2016年12月17日2016年12月18日 若旦那営業日誌

帯を結ぶ、御縁を結ぶ。

もっと読む

明日から鼻緒ジャングル!

2016年12月16日2016年12月17日 若旦那営業日誌

迷いに来てください!

もっと読む

めでたしめでたしの企画展最終日。

2015年12月15日2015年12月16日 若旦那営業日誌

今年最後の企画展が、おかげさまで無事に幕を下ろしました。

もっと読む

終わりよければすべて良しの企画展2日目。

2015年12月14日2015年12月15日 若旦那営業日誌

開店休業していた日中から一転、夕方から閉店間際は大繁盛!

もっと読む

珍しく?大賑わいの企画展初日。

2015年12月13日2015年12月15日 若旦那営業日誌

おかげさまで企画展初日の本日は、朝一番からご来店頂き大賑わいの一日でした。

もっと読む

いよいよ明日開幕!

2015年12月12日2015年12月13日 若旦那営業日誌

明日からはじまる企画展の準備が整いました。

もっと読む

きものde忘年会!

2015年12月6日2015年12月11日 若旦那営業日誌

昨日の閉店間際に着付のお手伝いをしました。

もっと読む

帯匠くろかわの帯と履き物誂え会

2015年11月30日2016年7月5日 若旦那お知らせ

織りの町・京都は西陣において、今も守り続けられる技術と伝統。中でも「帯匠くろかわ」の審美眼によって選び抜かれた帯たちは、ひとたび目にすると、その物が持つ力強さに心を奪われるほど。毎春と秋の恒例となった喜和屋の履物市、向島めうがやの足袋誂え会も同時開催。

もっと読む

シトシト雨に想ひ、夏と秋じたく。

2015年6月27日2015年6月29日 若旦那営業日誌

晴れて蒸し風呂だった初日とは打って変り、朝からシトシト。

もっと読む

明日からの雨を想ひ過ぎずに、夏じたく展。

2015年6月25日2015年6月27日 若旦那営業日誌

明日からはじまる企画展の準備が整いました。

もっと読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
からつ池田屋 > きもの365日 > 喜和屋

最近の投稿

  • 紗の半襦袢と紋紗の長襦袢。 2018年4月19日
  • 往年の大島紬。 2018年4月18日
  • 下駄、色とりどり。 2018年4月17日
  • 春は木綿日和。 2018年4月15日
  • お母さんの振袖着る着る。 2018年4月14日

カテゴリー

  • お知らせ (50)
  • きもの365日 (149)
  • 営業日誌 (1,207)
  • 地域のこと (9)

タグ

お宮詣り お手入れ きもの生活 ご来店 なごや帯 シミ抜き パールトーン加工 一ツ身 七五三詣り 丸洗い 京都 仕立て 付け下げ 企画展 出張日誌 半衿 単衣 博多織 唐津くんち 喜和屋 大島紬 寸法直し 小紋 帯〆 振袖 新商品入荷 日々のこと 木綿のきもの 染め替え 洗い張り 浴衣 片貝木綿 男のきもの 着付 紬 羽織 色無地 若女将レッスン! 袋帯 袴 訪問 訪問着 長襦袢 麻 黒留袖

アーカイブ

お知らせ

  • きものde寄席
  • お手入れ日和
  • 向島めうがや
  • 喜和屋の履物

6つのサービス

  • 着付
  • 着付教室
  • スタイリング
  • ツキイチキモノ!!
  • お手入れ
  • Shall we たんす?

店舗案内

《営業時間》10:00〜19:00
 *日祝は18:00まで

《定休日》毎月2日と16日

《所在地》〒847-0055
 佐賀県唐津市刀町1515-1
 ☎︎0955722050

  • ☞お問い合わせ
Powered by WordPress | テーマ: Astrid by aThemes.